レーザーハンドトリートメント
当院の医療レーザー治療器
*Gentle Max Pro Plus (ジェントルマックスプロプラス)
:当院は2022年に発売されたシネロンキャンデラ製ジェントルマックスプロプラスを使用しております。
ジェントルシリーズは厚生労働省から認可されています。国内での導入数、症例数が多くエビデンスがあり、安全性の高い医療用レーザー治療器です。
レーザーハンドトリートメントについて
ジェントルマックスプロプラスで用いるアレキサンドライトレーザーはメラニンによく反応することから、薄い日光性のシミやそばかす、毛穴の黒ずみなどをすこしずつ薄くする効果があります。
また、レーザー照射は、真皮でのコラーゲン産生を促進することにより、浅いシワの改善、毛穴の引き締めといった美容効果があります。施術を続けることで少しずつ本来の美しい手へと変化します。また、手の美肌維持を目的に施術を受けていただくこともおすすめです。
*シミに関しては、ピコレーザー、Qスイッチレーザーのように一回できれいに取りきれるほどの著明な効果はありません。
ジェントルシリーズの冷却システム
DCD( Dynamic Cooling Deviceダイナミック・クーリング・デバイス )という、レーザー照射時の冷却ガス噴射機能があります。これにより、レーザー照射直前に冷却ガスが表皮に噴射されるため、冷却ジェルを使用せずにレーザーによる痛みを軽減し、表皮を熱傷等から守ることが出来ます。
しかしながら、レーザーハンドトリートメントは高出力のレーザー照射を行いますので通常ゴムで弾かれるような痛みがあります。
レーザーハンドトリートメント施術料

*オプションで表面麻酔クリームを塗布することもできます。
*表面麻酔料は2,500円いただいております。
*クリームによる表面麻酔をご希望の際は、麻酔のお時間がございますので通常よりも30分早めに受診してください。
*キシロカインアレルギーのある方は麻酔を行うことができません。
レーザー治療のリスクと合併症
湿疹、蕁麻疹、紅斑:
照射直後は毛の周囲に赤みが出ることがありますが、30分~1日以内で消失します。
体毛の濃い方、じんましん体質の方は、蚊に刺されたように毛穴に一致してブツブツが出ることがありますが、この反応も半日程度でなくなります。
当日の入浴は、施術部位をこすらず優しく洗ってください。
飲酒・運動などの制限はありません。
毛嚢炎(もうのうえん):
照射翌日~3日後にニキビ様の皮疹や毛のう炎が出現することがあります。
レーザーによる熱反応で生じたものですので感染症ではありません。
毛嚢炎が生じると一見ニキビが悪化したかのように感じますが、ニキビの悪化ではありませんのでご安心ください。
通常数日〜1週間ほどで自然に消退する場合がほとんどですので、無理に潰したりせずそのまま様子をみてください。
熱傷、凍傷、色素沈着、色素脱失:
濃いシミ、色黒の肌、強い日焼けの部位にレーザーを照射するとヤケドを生じるリスクがあります。
炎症を強く生じると、赤み、痛み、ひりつき、炎症後色素沈着(シミ)、炎症後色素脱失(色抜け)を生じることもあります。また、冷却ガスが強く当たりすぎることで凍傷を生じる可能性もあります。
硬毛化:
レーザー刺激によって皮膚から毛の成長成分が分泌されると、毛が太く成長してしまうことがあります。
頻度としては少ないですが、硬毛化が生じるとその毛は脱毛が非常に難しくなります。
その他:
レーザー照射後はお肌が敏感になります。
ーザー照射後は洗顔時やお化粧の際ににこすったり、過剰に皮脂を落とさないようにしてください。
スキンケアを心がけてください。
外出時は紫外線の影響を防ぐため、日焼け止めクリームをご使用ください。
施術をお受けいただけない方
・妊娠中、授乳中の方
・光線過敏、光線アレルギーのある方
・直近2ヶ月で強く日焼けされている方
・照射部位に皮膚癌のある方
・プロテーゼや金の糸などを皮下にいれている方
・リウマチで金製剤を使用されている方
・ケロイド体質の方
・入れ墨、アートメイクのある方
よくあるご質問
- Q何回施術を受ける必要がありますか?
- Q痛くないですか?
- Q誰でも施術を受けられますか?