ダーマペン4

皮膚の再生を促し、より美しい肌へ
ダーマペン4

ダーマペン4の治療効果

  • 毛穴の改善
  • 小じわ、キメ、たるみの改善
  • 肌質の改善
  • お肌の凸凹・ざらつきの改善
  • ニキビ・ニキビ痕の改善
  • 肌の弾力、ハリの改善

*使用する薬剤によって効果が異なります。

ダーマペン4について

ダーマペンは、極細の針で肌に目に見えないほどの小さな穴をあけ、皮膚の深層にある真皮を活性化することで肌が本来持つ皮膚の再生力を高め、コラーゲンやエラスチンの生成を増加させます。
皮膚が生まれ変わることで、毛穴・ニキビ痕が改善するとともに、お肌のハリや弾力が高まり、肌が滑らかになります。

ダーマペンの中でも最新モデルであるダーマペン4は、先端に16本の針がついており、1秒間に1920個もの微細な穴を開けることができます。穴をあけた部位から薬剤を浸透させることで、肌の奥まで美容成分が届き、より美肌効果が高まります。

*ダーマペンはアメリカのFDA(米国食品医薬品局)の承認を得ている機器であり、安全性や効果が認められています。

細かな部位も施術可能

ダーマペン4はペンタイプの機器ですので、お肌の気になるポイントに的確に針で穴をあけることが可能です。
レーザー治療ではなかなか対応できない目元や、機器を当てにくい小鼻の毛穴にもしっかりアプローチします。施術箇所全体に漏れなく治療を施します。

ダーマペン施術にて生じうること

ダーマペンは細かい針でお肌に細かな傷を付けることで皮膚の活性化を促す治療ですので、施術後に必ず何らかの皮膚反応を生じます。
ダーマペン施術後に生じうる皮膚の反応として、赤み、痛み、むくみ、ひりつき、出血、毛嚢炎、湿疹反応、皮膚感染症などがあります。
施術内容・使用薬剤・施術時の針の深さにもよりますが、3日〜1週間程度のダウンタイムがありますので予めご了承ください。
赤み、むくみ 3-4日
点状出血 5-7日
湿疹、毛嚢炎 7日程度
ケロイド体質の方は、 微細な傷でもケロイドの原因となりますので、ダーマペン4による施術を行うことができません。

*施術後の反応やダウンタイムには個人差があります。
*また、使用する薬剤や内容によって、施術後の反応やダウンタイムは異なります。

施術コースについて

レチナールアクティブ

レチナールアクティブ

レチナールアクティブはビタミン A(レチンアルデヒド)、ビタミン E、ヒアルロン酸、銅ペプチドを主成分とした薬剤です。
ビタミン A(レチンアルデヒド)を高濃度で含有し、日光や加齢による肌 ダメージのケアの他、肌の衰えを目立ちにくくする働きがあります。
有効成分のレチンアルデヒドはレチノイン酸よりも優れた忍容性を持ち、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。
肌をなめらかにする、引き締める、 皮膚を再生する、透明感を出す等、幅広い効果が期待出来ます。
ニキビ跡には針の深さを調整し、皮膚深くまで薬剤を届けることで効果を発揮します。

レチナールアクティブの効果
・ニキビ、ニキビ痕の改善
・しわ、たるみ、くすみ、色むらの改善
・毛穴の改善
・皮脂分泌の抑制
・肌の弾力性を高め、肌のハリを改善
・日光や加齢による肌ダメージを抑制
・輪郭の引き締め・リフトアップ効果

ウーバーピールプロ

ウーバーピールプロ

ウーバーピール(PRO)は、肌再生や抗炎症・抗ニキビ・美白などに効果のあるマンデル酸・乳酸・コウジ酸・ピルビン酸・ヒアルロン酸など、10種類以上の成分が配合されたオールインワン型の低刺激ピーリング剤です。

肌のターンオーバーを促すピーリング効果やニキビ肌、色素沈着の改善や美白など複合的な効果が期待できます。

主な成分:
マンデル酸(25%)、乳酸、レゾルシノール、ヒアルロン酸、ピルビン酸、コウジ酸、ビタミンA、フェルラ酸、アルブチン、銅ペプチド、ナイアシンアミド

ウーバーピールの効果
・炎症性ニキビの改善
・皮膚の代謝亢進
・毛穴の改善
・美白効果
・皮脂分泌の抑制

ヴェルベットスキン

PRX-T33

当院では、ダーマペン4とマッサージピール (ピーリング薬剤PRX-T33) を組み合わせたヴェルベットスキンという施術を行っております。
ダーマペンで細胞に穴をあけた部位にコラーゲンピールで使用する薬剤を塗布することで、肌の奥まで薬剤が浸透し、通常のピーリングと比べ、より強力にコラーゲンの生成を促します。
治療後に肌の弾力アップやハリの改善、肌質の変化が感じらやすいのでおすすめの治療です。

ヴェルベットスキンの効果
・小じわ、肌のキメ、たるみの改善
・肌のハリの改善
・毛穴の改善
・肌のくすみの改善
・ニキビ痕の改善

マッサージピールについて

コラーゲンピールは、PRX-T33という薬剤を使ったケミカルピーリングです。
PRX-T33は高濃度(33%)トリクロロ酢酸(TCA)、過酸化水素(H2O2)、コウジ酸を配合しています。
PRX-T33は、TCAと低濃度の過酸化水素をバランス良く配合することにより、皮膚表面できつい剥離作用(ピーリング)を生じることなく、相互作用により強力な皮膚活性化促進作用を有しています。
従来のピーリング法では得られない肌の内側からのハリや弾力をもたらす、新しいピーリング治療です。

施術料金

施術内容1回料金
(税込み)
レチナールアクティブ
顔全体
24,000円
ウーバーピールプロ
顔全体
25,000円
ヴェルベットスキン
顔全体
28,000円
オプション添加
CALECIM(カレシム)
臍帯幹細胞培養液
パック
4,000円

*上記すべて、ダーマペン後のパック代も含んだ料金です。
(パックの料金は別途いただいておりません。)
*当院はセット料金のコースはありません。


当院では、ダーマペン後の沈静パックにBENEV製のGF HYDROGEL MOISTURIZING MASKを使用しております。



施術の流れ

*施術前に麻酔クリームの塗布がありますので、施術当日は予約時間の30分前にご来院ください。

01

・来院後、洗顔していただきます。
*施術当日はノーメイク、もしくは、可能な限り薄めのお化粧でご来院ください。

02

麻酔クリームを塗布し、20分ほどお待ちいただきます。

03

消毒後にダーマペン4を用いて皮膚に微細な穴を開けていきます。

04

薬液を塗布し、皮膚に浸透させます。

05

薬液を拭き取り、鎮静パックにて10分間程度肌の鎮静を行い終了です。

治療後に気を付けていただきたいこと


*施術後12時間は洗顔、メイクはお控え下さい。
*翌日、腫れや赤みが強い場合は、赤みがある程度落ち着くの待ってからメイクを開始してください。
*当日の入浴はお控えください。翌朝からぬるま湯のシャワー浴が可能です。
*治療後は肌を擦ったり、刺激感のある化粧水などの外用を避け、保湿、紫外線対策をおこなってください。

ダーマペン施術をお受けいただけない方

ダーマペンは細い金属の針で、皮膚表面に微細な穴を無数に開ける施術となります。
下記に該当される方は施術を受けていただくことができませんのでご了承ください。

・使用薬剤の成分にアレルギーがある方
・抗血小板薬 (バイアスピリン)、 抗凝固剤 (ワーファリン) などを服用している
・妊娠中 / 授乳中
・ケロイド体質
・局所麻酔アレルギー
・金属アレルギー
・肝斑(*刺激により悪化する可能性があります)
・丘疹膿疱性酒さ / 酒さ (重篤な場合)
・尋常性ざ瘡(重症のニキビ)
・強皮症 / 皮膚硬化症などの膠原病
・現在活動性の細菌感染 / 真菌感染がある
・現在単純ヘルペスやウイルス性のイボがある
・B 型肝炎、C型肝炎, HIV などの感染患者
・開放創および上皮化していない傷口
・皮膚癌がある
・血友病
・鼻にプロテーゼを挿入している

*マッサージピール (PRX-T33) やヴェルヴェットスキン (PRX-T33 x Dermapen 4) は脂漏性皮膚炎の方も施術を行うことができません。予めご了承ください。

よくある質問

Q: ダーマペン施術の痛みはありますか?
A:
麻酔クリームをしっかり塗布するため、浅い施術では痛みはほとんどありません。
しかし、ニキビ跡治療など深く施術する場合には、多少の痛みを感じることがあります。また、ピーリング剤を使用する場合、ひりつきや痛み、かゆみが生じることもあります。

Q: ダーマペン4の副作用はありますか?
A:
副作用として、麻酔クリームに対するアレルギー反応、出血、むくみ、毛嚢炎、皮膚感染症が起こる可能性があります。また、施術後1~2日は赤みや痛み、むくみが生じることがあります。施術後2~3日でかさぶたができ、皮むけが始まりますが、1週間程度で皮膚は正常に戻ります。かさぶたは自然に剥がれるのを待ちましょう。

Q: 施術後、気を付けることはありますか?
A:
施術後の肌はデリケートな状態ですので、色素沈着を防ぐために、翌日から日焼け止めをしっかり塗りましょう。メイクは翌日から可能ですが、赤みや痛みがある場合は落ち着いてから開始することをお勧めします。

Q: 施術を受けた日は入浴できますか?
A:
当日は入浴できません。1~2日間、赤みが治まるまでお風呂やサウナを避け、ぬるま湯のシャワー浴のみを行ってください。化粧水や保湿剤は当日から使用可能ですが、アルコール成分やピーリング成分の外用剤は避けましょう。

Q: 誰でもダーマペン4の治療を受けることができますか?
A:
以下の条件に該当する場合は、施術を受けられないことがあります:

  • 使用薬剤のアレルギーがある
  • 抗血小板薬や抗凝固剤を服用している
  • 妊娠中、授乳中
  • ケロイド体質、局所麻酔や金属アレルギーがある
  • 肝斑や重篤な酒さ、重症のニキビがある
  • 強皮症や活動性の感染症がある
  • B型肝炎、C型肝炎、HIVなど感染症を有している
  • 皮膚癌や血友病がある
  • 鼻にプロテーゼを挿入している