サブシジョン
サブシジョンの治療効果
・萎縮性瘢痕(へこみのあるニキビ痕)を改善します
(*特に、ローリング型、深いボックスカー型のニキビ痕に有効です。)
サブシジョンについて
ニキビの慢性的な強い炎症が続くと、線維化と言われるコラーゲンの塊が皮膚の下のに形成されます。
ニキビ肌の方の皮膚が硬く厚ぼったくなるのはこのためです。この線維化が局所的に強く生じると、盛り上がったり、ひきつれを生じてクレーターのように凹凸が目立つようになります。
範囲が広く、浅いニキビ痕にはダーマペンなどによる施術が適していますが、部分的に深くニキビ痕がへこんだ部位はダーマペンだけでは治すことが難しい場合が多く、治療が非常に難しくなります。
その際に有効な治療法がサブシジョンです。
サブシジョンは皮膚の下にあるニキビ痕の固くなってしまった組織(コラーゲンの塊である線維化)を針で切り離し、へこみ部分を上に持ち上げる施術です。
特に、ローリング型と呼ばれる凹凸が目立つタイプのニキビ痕に適した治療です。
*サイズが大きめの深いボックスカー型のニキビ痕にも効果があります。
【ニキビ痕の種類について】
ニキビ痕のへこみには主に3種類あります。
・アイスピック型:点状で小さいのですが、奥に深く先細りしているタイプのニキビ痕です。
・ボックスカー型:凹という字の形のようなくぼみができ、底面は平坦なタイプのへニキビ痕です。
・ローリング型:皮下に瘢痕組織が作られ、それが下に皮膚を引っ張りくぼむタイプのニキビ痕です。サイズは大きいですが滑らかなのが特徴です。

【サブシジョンの施術方法】

【サブシジョンに用いる針について】
当院では、カニューレと呼ばれる先端に丸みのある長い針を使ってサブシジョンを行っております。
カニューレを使用することによって皮膚へのダメージを減らすことができ、施術後の内出血や血管詰まりのリスクが軽減します。
サブシジョンとヒアルロン酸の併用
サブシジョン単独で治療を行う方法と、ヒアルロン酸注入を同時に併用する方法があります。
サブシジョンでできた隙間をヒアルロン酸で埋めることで、へこんだ皮膚を上に持ち上げると同時に、サブシジョンで切った硬い線維がくっついて再度閉じてしまうことを防ぎます。
ヒアルロン酸を併用することでサブシジョン1回あたりの治療効果(へこみの改善効果)を高めることができます。
注入したヒアルロン酸自体は半年ほどで体に吸収されてなくなりますが、注入したヒアルロン酸を足場にして自分の組織で産生したヒアルロン酸が追加されるため、半年経ってもその効果が完全に消失するということはありません。
サブシジョンと同時に併用する場合は柔らかいヒアルロン酸を用います。
起こり得る合併症
【サブシジョン】
内出血、感染、腫れ、むくみ、痛み
針刺入部の瘢痕(しこり)、陥凹(へこみ)
*痛みや赤みは数日、腫れは3〜5日、内出血は1〜2週間程持続することがあります。
【ヒアルロン酸充填】
むくみ、腫れ、感染、血管塞栓による合併症(血流不全、皮膚潰瘍など)、遅延性アレルギー反応(腫れや痛み)、肉芽腫形成(免疫反応で生じるヒアルロン酸の塊)
*遅発性アレルギー反応、肉芽腫形成は数ヶ月〜半年経ってから生じる可能性があります。
施術料金
施術内容 | 1回料金 (税込み) |
---|---|
サブシジョン | |
サブシジョン スポット 2x2cmごとに | 28,000円 |
サブシジョン こめかみ(片側のみ 3✕3cm | 35,000円 |
サブシジョン 頬全体(片側のみ 7✕7cm | 77,000円 |
ヒアルロン酸注入 | |
2x2cmごとに | 25,000円 |
こめかみ(片側のみ)3✕3cm | 25,000円 |
頬全体(片側のみ)7✕7cm | 50,000円 |
施術の流れ
*サブシジョンには長く先端が丸く鈍い針(カニューレ)を使用します。
・来院後、洗顔していただきます。
*施術当日はノーメイク、もしくは、可能な限り薄めのお化粧でご来院ください。
サブシジョンを行う範囲に局所麻酔を行います。
小さな穴を開け、カニューレ針を刺入します。
皮下の硬い組織(線維・癒着)をカニューレ針で切り離します。
空いた隙間にヒアルロン酸注入を行います。
ダウンタイム
サブシジョンの範囲により程度の差はありますが、内出血は生じることが多いです。
内出血が生じた場合、1週間〜2週間ほど紫色や黄色になりますが、最終的には吸収されて消えます。
洗顔、化粧は針穴を避ければ当日から可能です。
サブシジョンは皮膚の下を針で傷つけることになるので、ケロイド体質がある場合などには皮膚が傷痕の反応を起こして厚ぼったくなることが稀にあります。
サブシジョンを受けられない方
・妊娠中、授乳中の方
・抗凝固薬、抗血小板薬など血液をさらさらにする薬を内服中の方
(ワーファリン、リクシアナなど)
・局所麻酔(キシロカイン)アレルギ−の方
・ケロイド体質の方
・膠原病、重度の糖尿病をお持ちの方
よくある質問
- Qどのくらいの間隔で何度サブシジョンを受けたらいいですか?
- Qサブシジョンは痛みがありますか?
- Qサブシジョン単独でニキビ痕の治療は可能ですか?
- Q施術後、気をつけることはありますか?
- Q施術を受けた日は入浴できますか?